戻る

  17Cl     元素名
name
塩素
Chlorine
原子量
Atomic Weight
35.4527 安定同位体
Stable Isotope
 有 
 
族番号
Group
17 元素群
Category
ハロゲン
Halogen
金属性
Metallicity
非金属
Non-Metal
 
融点(℃)
Melting Point
-101 沸点(℃)
Boiling Point
-34.11 常温常圧での状態
State
気体
gas
 
密度(g/l)
Density
3.21 比熱(cal/mol℃)
Specific Heat
0.116 発見年
Discovery
1774
 
電子配置
Electron Configuration
Ne 3s2 3p5 原子半径(Å)
Atomic Radius
1.01
 
イオン化エネルギー(eV)
Ionization Potential
12.967 電子親和力(eV)
Electron Affinity
3.615
 
結晶構造
Crystal Structure
orthrhombic 備考
note
 





素はハロゲン元素の一つ。 食塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩化物として海水中、 岩塩鉱床中に産し、遊離のままでは存在しない。
  黄緑色、刺激集のある有毒な気体。 臨界温度144℃、臨界圧76.0atm、20℃では6.6atmで液化する。 溶解度は水で0.59(230cc)/100ml(20℃)、CCl4で15.6g/100g。 水溶液は黄緑色で塩素水といわれ、低温でクラスレート化合物Cl2・6H2Oの結晶を析出する。
  塩素はフッ素に次いで電気的に陰性な元素で希ガス、炭素、酸素以外の元素と直接化合して塩化物をつくり、 その際しばしば光と熱を発する。
  酸化剤、漂白剤、消毒剤、染料、医薬、爆発物、さらし粉その他多数の有用塩化物の製造に用いられる。
  極めて有毒、粘膜を侵し、空気中0.003〜0.006%で障害を起こす。

(株)高純度化学研究所総合カタログより引用