戻る

  18Ar     元素名
name
アルゴン
Argon
原子量
Atomic Weight
39.948 安定同位体
Stable Isotope
 有 
 
族番号
Group
18 元素群
Category
希ガス
Rare Gas
金属性
Metallicity
非金属
Non-Metal
 
融点(℃)
Melting Point
-189.2 沸点(℃)
Boiling Point
-185.9 常温常圧での状態
State
気体
gas
 
密度(g/l)
Density
1.784 比熱(cal/mol℃)
Specific Heat
0.125 発見年
Discovery
1894
 
電子配置
Electron Configuration
Ne 3s2 3p6 原子半径(Å)
Atomic Radius
1.91
 
イオン化エネルギー(eV)
Ionization Potential
15.759 電子親和力(eV)
Electron Affinity
0
 
結晶構造
Crystal Structure
fcc 備考
note
 





ガス元素に属し、空気中に体積で0.933%存在する。 液体空気の分留により、まず比較的沸点の高い酸素、 アルゴン、クリプトン、キセノンの混合気体とし、これをさらに分留して酸素、アルゴン各50%の気体としてから、 水素で酸素を除くと得られる。
  無色無臭の気体。気体は一原子分子からなる。 固体は面心立方格子、格子定数a=5.43Å(-253℃)、原子半径1.91Å。 圧力3mmHgのときは赤色部に、さらに減圧すると青色部に著しい輝線スペクトルを示す。 水とはAr・6H2O(分解圧105atm(0℃)、分解温度-42.8℃(1atm))、ヒドロキノンとは3C6H4(OH)2・Arというクラスレート化合物をつくる。 低温では活性炭にかなり吸着される。
  赤色の放電管に、また白熱電球、蛍光燈、真空管などの封入ガスに用いられる。 また各種金属製錬その他に不活性ガスとして用いられている。

(株)高純度化学研究所総合カタログより引用